Company
会社概要
会社名 | 株式会社リンケージ |
---|---|
役員 | 【代表取締役社長CEO】 Chief Executive Officer 生駒 恭明 【取締役COO/CSO】 Chief Operation Officer/Chief Strategy Officer 夏目 萌 【取締役CMO】 Chief Medical Officer 石澤 哲郎(医学博士/司法試験合格者) 【取締役CPO】 Chief Product Officer 澤 智明 【監査役】今仲 翔(弁護士) 【社外取締役】三池 信也 |
設立日 | 2011年6月1日 |
所在地 | 〒104-0061 東京都中央区銀座1-19-14 ホーメスト木箱銀座ビル7階 |
電話番号 | 090-6723-3326(契約健康保険組合様・企業様向け) |
事業内容 | オンライン健康支援事業 |
特定保健指導機関番号 | 1321500025 |
役員略歴
代表取締役社長
生駒 恭明
- 京都大学 法学部 卒
- 2006年4月
- シービー・リチャードエリス(株) 入社
- 2007年8月
- (株)MKSパートナーズ 入社
- 2009年11月
- NKリレーションズ(株) 入社
- 2010年6月
- (株)ドクターネット 取締役
- 2011年1月
- NKリレーションズ 取締役
- 2012年2月
- NKメディコ(株) 代表取締役社長
- 2012年6月
- ノーリツ鋼機(株) 取締役
- 2013年1月
- エヌエスパートナーズ(株) 取締役
- 2013年5月
- (株)アイメディック 取締役
- 2013年6月
- (株)日本医療データセンター 取締役
- 2015年6月
- 全役職を退任
- 2015年7月
- NY留学
- 2018年6月
- 当社 代表取締役会長

取締役COO/CSO
夏目 萌
- 一橋大学 商学部 卒
- 2012年
- (株)リクルート 入社
- 2016年
- (株)ABEJA 入社
- 2021年2月
- 当社参画 (Product Manager)
- 2021年12月
- COO/CSO

取締役CMO(医学博士/司法試験合格者)
石澤 哲郎
- 2001年6月
- 東京大学医学部附属病院 内科研修医
- 2002年6月
- 社会保険中央総合病院 内科研修医
- 2003年4月
- 東京大学医学部附属病院 心療内科医
- 2004年4月
- 理化学研究所、日産自動車等 嘱託産業医
- 2011年6月
- 早稲田大学 統括産業医
- 2012年4月
- 東京大学医学部附属病院 心療内科 医局長(助教)
- 2014年4月
- (株)セントラルメディカルサポート 設立(現任)
- 2014年4月
- 東京大学医学部附属病院 心療内科 非常勤講師(現任)
- 2016年1月
- (株)TASAKI 社外取締役(2017年6月退任)

取締役CPO
澤 智明
- 2003年4月
- (株)野村総合研究所 入社
- 2006年6月
- グリー(株) 入社
- 2015年4月
- 同社執行役員就任
- 2018年7月
- 当社 CPO

監査役(弁護士)
今仲 翔
- 2007年
- 東京大学法学部第1類卒業
- 2009年
- 東京大学法科大学院修了
- 2010年12月
- 弁護士登録 第二東京弁護士会 所属
- 2011年
- 森・濱田・松本法律事務所 入所(現職)
- 2016年
- コロンビア大学ロースクール修了
- 2017年
- ニューヨーク州弁護士登録 ニューヨーク州弁護士会 所属

社外取締役
三池 信也(2020年6月〜就任)
ファイバーテック創業者
シリコンバレーメディカルインスツルメンツ創業メンバー
現ニューロシューティカルズ 代表取締役
シリコンバレーメディカルインスツルメンツ創業メンバー
現ニューロシューティカルズ 代表取締役
顧問略歴
顧問(医学博士)
佐藤 文彦(2018年5月〜就任)
元 順天堂大学附属静岡病院予防医学センター 副センター長
前 日本IBM株式会社 専属産業医
前 日本IBM健康保険組合 選定議員
前 日本IBM株式会社 専属産業医
前 日本IBM健康保険組合 選定議員
顧問
鵜飼 雅信(2019年4月〜就任)
前 グラクソ・スミスクライン健康保険組合 常務理事
前 保険者機能を推進する会 代表理事副会長
前 保険者機能を推進する会 女性の健康研究会担当理事
前 保険者機能を推進する会 代表理事副会長
前 保険者機能を推進する会 女性の健康研究会担当理事
顧問
稲葉 可奈子(2019年11月〜就任)
医師・医学博士・産婦人科専門医
京都大学 医学部 卒
京都大学 医学部 卒
沿革
- 2011
- 6月1日
– 株式会社リンケージ設立
– 従業員健康管理コンサルティング事業を開始
- 2013
- – 2013年度 経済産業省海外展開支援事業採択
(保健指導、過重労働面談、海外駐在員向けストレスチェック)
– 海外駐在員の健康支援を目的に面談システムの開発
– 海外駐在員向けストレスチェック票開発
– オンライン面談 健康管理支援システム「D-CUBE」を開発
- 2014
- 6月
– データヘルス計画、コラボヘルス、健康経営に関するセミナーを企画、運営開始
- 2015
- – 2015年度 厚生労働省データヘルス推進事業採択(オンライン特定保健指導)
– 特定保健指導実施率向上に向けた取組み、機能拡張
- 2016
- – 2016年度 厚生労働省データヘルス推進事業採択(オンライン禁煙プログラム、オンライン特定保健指導)
– 遠隔禁煙独自問診開発
– 行動変容特化保健指導事業開発
4月
– オンライン面談システム「D-CUBE」を活用したオンライン禁煙プログラムを提供開始
– 全国健康保険協会(協会けんぽ)で初の取組みとなるICT活用の特定保健指導実施機関として業務受託
- 2017
- 9月
– プライバシーマーク取得
- 2018
- 6月
– 株主変更(現代表取締役の生駒が株主に)
11月
– 役員体制変更
- 2019
- 5月
– 業務拡大のため中央区銀座に本社移転
7月
– 日本初の「オンライン禁煙プログラム」の成果を第92回日本産業衛生学会で発表
9月
– 「へき地」熊本県産山村にオンライン禁煙プログラム提供へ
10月
– 帝人株式会社と資本・業務提携
- 2020
- 2月
– 女性向けプレゼンティーズム改善支援サービス「FEMCLE(フェムクル)」をリリース
4月
– 新型コロナウイルス(COVID-19)の重症化リスクレポート公開
12月
– 加賀電子株式会社から資金調達を実施
- 2021
- 5月
– 東京大学医学部附属病院と共同研究〜メンタルヘルス領域の課題解決〜
8月
– メンタルウェルネスサービス「Rasika(ラシカ)」をリリース
12月
– 夏目 萌がCOO/CSOに就任
- 2022
- 1月
– ヘルスケアサポーター「かかりつけ保健師 for LINE」 をリリース
3月
– 総額5.5億円の資金調達を実施
– 株式会社マイナビと資本業務提携
アクセス
〒104-0061
東京都中央区銀座1-19-14 ホーメスト木箱銀座ビル7階
東京都中央区銀座1-19-14 ホーメスト木箱銀座ビル7階
【 最寄駅 】
都営浅草線 宝町駅 徒歩2分
東京メトロ有楽町線 銀座一丁目駅 徒歩4分
東京メトロ銀座線 銀座駅 徒歩5分
都営浅草線 宝町駅 徒歩2分
東京メトロ有楽町線 銀座一丁目駅 徒歩4分
東京メトロ銀座線 銀座駅 徒歩5分

